ユズの一周忌

早朝、アジの練習会に参加。
「秒殺」2回もあったけれど、11回もトライしたのは、はじめて!しんどかった!
藍はとっても遅いけれど、全てクリア出来た。
花梨は、婆さん探すけれど、何とかユズパパについて行けそう(まだ、ちょっと不安だけれど・・・)。
婆さんは、転びながらでも完走しました(フーー)。



「藍ちゃんで、長年出来たからですね」と言われてたけれど、これはやはりユズのお陰です。

人間不信の藍を育てて呉れたユズ。遠くまで遠征の際も、ユズが見守って呉れていました。
コースを走り終わったら、競技の時より吃驚するほど速くく走ってユズの側へ跳んで行っていた藍。
大きなワンコが居たら、ユズの陰に隠れていた藍。

今花梨とアジ出来るのも、しっかり育てて呉れたユズのお陰です。



一周忌のお参りをして来ました。
「夜だったね」ユズパパが、ポツリと言いました。
陽の陰る頃、「チー」をしてから、先生が往診して下さったのでした。
命が火が燃え尽きる寸前なのに、先生に「尻尾」を振って・・・・。

本当にいい子でした。ラブですもの悪戯も色々ありましたが、温和な女の子でした。



今日は、爺&婆、ワインでゆずを偲びました。
涙は出ませんでしたよ♪
「有り難う」って、本当に感謝の念でいっぱいです。

ユズ、いつか逢えるでしょうね♪
その時には、「あなたと一緒に過ごせて、幸せだったよ」って話したいです。



4歳になった頃、ユズのお母さん(ノンノンさん)に逢いに行きました。
4年も経っていたのに、ツツツっと寄り添って、ブリーダーさんが驚かれていました。
お母さんも長生き(15歳と半年)。警察犬になっていたお姉さんワンコ達は、7歳と8歳だった
そうです。きっと天国で仲良く過ごして居ることでしょうね。

花梨

みかちゅーさんの「ハウス宿題」を見て、頂いたクリッカーで、特訓。

藍は唸って、又は扉を引っ掻いて「開けろ!」と要求。
花梨は、何もしません。
トイレに出る為に、ゆずは自分で開けてました。


しかし、タオルでは口が小さいし・・・・・。
仕方なく、大好きな「ピーピー」で練習。

なかなか上手にくわえられません(涙)。
しかも、扉が開かない!

扉の取っ手を下へおろして、押さないと開かない扉。
閉められるけれど、肝心の「開ける」が出来ない!

ちょっと暗いですが・・・・。
動画はこちらへ

もう一工夫が必要ですね!
老人は、工夫が一番苦手です(困)。

有り難うございました。

初秋。
秋の長雨で、涼しくなるかと思えば、真夏日のような残暑!一層身に堪えます。
それでも、夏の終わりを告げようとするツクボウシの声。
今日の二百十日も、無事に過ぎようとしています。少しずつ秋冷に近づいて行くのでしょうね。


花梨(2歳10ヶ月)の育児日誌のつもりで始めたブログ。
しっかり育ったのを最終にするはずだったのが、厚かましくも「老犬ゆず」の稚拙な日誌を綴り始めて1年半。
しかし、このブログのお陰で、沢山のワン友さんに、回り逢えて、大変幸せでした。



ゆずの亡き後、小さい子供達は、少しずつ、ゆずの空間を埋めかけて呉れています。


「もうちょっと、寄り添えば!」と、ユズパパと励ましながら・・・・・・。



たった一節の言葉さえ、なかなか出て来ない昨今(加齢は、色々な面に出て参ります)。
「この辺りで、終わりにすれば」と、どこからか、神様のお声が・・・・(笑)。

ラブさん・パピヨンさん・トイプーさん、いいえ、どんなワンコでも大好きなので、今後は
皆様の楽しいブログを、ゆっくりと拝読させて頂きます。

有り難う御座いました。

デジブック♪

今日、「らんちさん」が、「ゆず」のデジブックを作って、送って下さいました。

http://www.digibook.net/_o/67c6701b30b822d4c14bce75a3d34df5/72048193a01cbcc9ad255bc57dca21fe/

「24枚の画像を送って下さいね」とのメールに、一生懸命、選んだゆずです。
(ゆずの幼い頃のは、PCが壊れてしまった時、何処かへ飛んで行ったのです)



何と!「製本」も、して下さったのです(本日届いて、びっくり!!)


可愛い「本」です。
「ゆず、あなたって、本当に幸せな子だね」と、ページをめくりながら、老夫婦はつぶやいています。




最後になってしまった、誕生日のゆず。
藍&花梨を、優しくそして、根気よく、又は脅かしながら(笑)、立派に育てて呉れたゆず。
お散歩が大好きだったゆず。
ちょっと脚が弱って来て、カウチに登れなくなって、じーーっと介助を待っていたゆず。
冬になれば、オイルヒーター背中に、ぐっすり眠っていたゆず。
「何かいただけますか?」と、オヤツ催促のゆず。
テーブルの支柱にもたれるのが好きだったゆず(今、花梨が跡継ぎをしおていますよ)。
初めてドッグランへ行った時のゆず。
キルトカフェさんで、みかちゅーさんに、撮っていただいたゆず。
何処のおウチのワンコさんも、よくしますよね♪カーテンを頭に!!
ゆずは夏になると、クーラーが寒くて、お庭で日向ぼっこしたり、一番よく陽の当たる場所で寝て居て、
ふと振り返ると、「花嫁さん」になって居たゆず。


天国で、素晴らしい旦那様に出会い、こんな風にベールをかけて頂いてお嫁に行くのでしょうね。

幸せになってね、ゆず。

このデジブック(PCのデジブックと、製本)を、何度も何度も見ながら、思い出に耽っています。


嬉しかったです。
らんちさん、有り難う御座いました!!

衰え・・・・

立秋(昨日)」、だからでしょうか?今朝の散歩は爽やかでした。
しかし、天気予報では、明日の朝の湿度は94%!
暑すぎます。

舅が使っていた「すずり箱(100年ほど前の物だから、ボロボロ)」を探し出し、お習字の手習いを、はじめました。墨をすっている間に「汗」!!
小学校の頃を思い出しながら、書きますが・・・・指先が・・・。
最近、細い針が持ちにくくなっていました(指先がとても分厚くなって居て)。
だから、小筆が上手く持てない事に気付き、唖然としています。
年毎に、アチコチ衰えて来るのは仕方がないですね。



この方は、元気に「食事の前の舞い」を、頑張ってなさっています。

それを、「何だろう?」と、ぼんやり眺めている花梨です(いいえ、食器の方を真剣に見つめています)。

やはり、このお二人の間隔は、同じでした。

手習い

ゆずが居なくなって、何かぼんやりの日々が続き、ユズパパの勧めに従って、「草木染」習いを再開しました。
80の手習いですね。(7月のはじめ頃から)
染めを止めてから12〜3年経っていた為、一からやり直しです。

蝋描きが、出来なくなっていました(涙)。
筆を持つ手が、言う事をききません(細描きが出来ませんでした)。

カンカン照りの中、昨日(3度目)頑張って参りました。(家から車で5分です)
藍は、暑い夏に染めるのがいいのですが(冬は、蝋にひびが入ります)、とっても暑かった!!



1.蝋を溶いて、筆で書く。

2.Tシャツに、蝋描き。(この時点では、素晴らしい物が出来る気がするのですが・・・)
これは、先週描いたものです。

3.布を量る(藍の分量の為)。

4.藍をたてる。

水をほんの少しずつ入れて、かき混ぜる(ちょっとでも水が多すぎると、失敗!)
粘りが出るまで、かき混ぜるので(30分)、腕がどうかなりそう!

5.藍に粘りが出てくると、媒染を入れて混ぜ、お湯で溶く。
(大きな入れ物で、作ります)
この時、緑がかった綺麗な「藍の花」が出来ます。(写真は、ゴム手袋しているので、撮れなかった!)

6.この中で、1〜2分、しっかり漬けて(空気に触れないように気をつけて)染め、絞らずに手早く干す。
(藍の花が、アチコチに付いていて、それを全部取り除きます)


7.乾いたら染めるを、3回続ける。


8.しっかり乾いたら、先ず、アイロンで蝋を取る。

9.その後、薬品で、蝋をとりますが・・・以前は、60度のお湯と石鹸で、ゴシゴシ擦って取っていました。
最近は、色々便利な物が出来ているのですね。
(しかし、どうも蝋の周りが、ゴツゴツしていて、昔の方法の方が、良かったなぁ)

10.仕上がりは・・・・・・蝋の乗りが悪くて、「失敗作」でした!!だから、アップできません(涙)。

でも、身体を沢山動かして、汗みどろになっての作業は、私の年齢にはきついですが、疲れも気持ちの良い疲れでした。(8月は、これで夏休みに入ります)




先日の画像に、ちょっと細工をして♪


やはり、真ん中には「ゆず」でしょう(笑)。