手習い

ゆずが居なくなって、何かぼんやりの日々が続き、ユズパパの勧めに従って、「草木染」習いを再開しました。
80の手習いですね。(7月のはじめ頃から)
染めを止めてから12〜3年経っていた為、一からやり直しです。

蝋描きが、出来なくなっていました(涙)。
筆を持つ手が、言う事をききません(細描きが出来ませんでした)。

カンカン照りの中、昨日(3度目)頑張って参りました。(家から車で5分です)
藍は、暑い夏に染めるのがいいのですが(冬は、蝋にひびが入ります)、とっても暑かった!!



1.蝋を溶いて、筆で書く。

2.Tシャツに、蝋描き。(この時点では、素晴らしい物が出来る気がするのですが・・・)
これは、先週描いたものです。

3.布を量る(藍の分量の為)。

4.藍をたてる。

水をほんの少しずつ入れて、かき混ぜる(ちょっとでも水が多すぎると、失敗!)
粘りが出るまで、かき混ぜるので(30分)、腕がどうかなりそう!

5.藍に粘りが出てくると、媒染を入れて混ぜ、お湯で溶く。
(大きな入れ物で、作ります)
この時、緑がかった綺麗な「藍の花」が出来ます。(写真は、ゴム手袋しているので、撮れなかった!)

6.この中で、1〜2分、しっかり漬けて(空気に触れないように気をつけて)染め、絞らずに手早く干す。
(藍の花が、アチコチに付いていて、それを全部取り除きます)


7.乾いたら染めるを、3回続ける。


8.しっかり乾いたら、先ず、アイロンで蝋を取る。

9.その後、薬品で、蝋をとりますが・・・以前は、60度のお湯と石鹸で、ゴシゴシ擦って取っていました。
最近は、色々便利な物が出来ているのですね。
(しかし、どうも蝋の周りが、ゴツゴツしていて、昔の方法の方が、良かったなぁ)

10.仕上がりは・・・・・・蝋の乗りが悪くて、「失敗作」でした!!だから、アップできません(涙)。

でも、身体を沢山動かして、汗みどろになっての作業は、私の年齢にはきついですが、疲れも気持ちの良い疲れでした。(8月は、これで夏休みに入ります)




先日の画像に、ちょっと細工をして♪


やはり、真ん中には「ゆず」でしょう(笑)。